アナウンサーである友人の白倉律子さんが、
ブログ記事「買っちゃった~^^♪」で、あるお買いものと共に、
先日お買い上げいただいた絵を、ドドーンとご紹介くださいました。
(律ちゃん、感謝です♪)
お勉強の応援団として購入されたのは、コチラの絵
↓
よろしかったら、皆さんも白倉律子さんのブログに、
遊びに行ってみてくださーい(^_-)
「心開く 道開く」
本当に心を開いたその時に
あなたの道も 開かれる
道がまだ 閉ざされているというのなら
その心を 閉ざしたままということさ
それだけのこと
それだけのこと
「その手に・・・」
その手に握りしめていた
「キョウフ」と
「ジブンヲマモリタイ」を
手離せば
ほら
そこに愛はやってくる
その手に握りしめていた
「ウタガイ」と
「ジブンハタダシイ」を
手離せば
ほら
そこに愛が見えてくる
「ニギリシメテイルモノ」を
手離さないと
そう
すぐそこにある手も・・・
つなげないんだよ
「1トンの塩」
あるイタリア人のお姑さんが
日本人のお嫁さんに言ったそうです。
「人を理解するには
少なくとも『一トンの塩』を
一緒に舐めなければならないのよ」って・・・。
人を理解するには
それだけの「長い長い年月」と、
更には「しょっぱい出来事」が必要なんだね。
(「砂糖」じゃなくてね・・・それが「ミソ」)
「ポールシフト」
地球の地軸は
ずれたんだって
「太陽の光が射す位置が変わり、
今まで日の当たっていたところが日陰になり、
今まで日陰だったところに日が当る・・・」
地球の軸が変わったのなら
そこに住むものの軸にも
変化が起きているかもしれないね
軸が価値観だとしたら
自分でも気づかぬうちに
今までとは価値観が変わっているのかもしれない
光が当たるところが変われば
明るかったところが暗くなって見えなくなってしまったり、
暗くて見えなかったものがよく見えるようになる・・・
それから温度も変わるのかもしれない
熱かったものに冷めたり
冷めていたものに熱くなったり・・・
私たちのポールシフト、それは価値観の変化
「味見」
自分の心を絞ってみて
100%の濃さのそれを
ゴクゴク飲める?
これはなかなか難しいかも
でも、薄めてはいるけど
それを他人には飲ませているんだよね
味見もせずに・・・
せめて味見はしないとね
(しばらく更新していなくて、ごめんなさーい<(_ _)>)